めおとつーりんぐ

自転車世界一周を目指す「まこと」と「ともみ」の夫婦ブログ

めおとつーりんぐ

能登半島輪行①~金沢駅から輪行スタート!日本三名園「兼六園」に北陸の幸、日本海に沈む夕日に感動!~

 

こんにちは、ともみです。
2019年8月に行った、能登半島一周の輪行記事
日本海に浮かぶ能登半島の自然や伝統文化、海の幸を堪能できた輪行旅となりました。
そしてプチ新婚旅行!ということで、いつもより贅沢をした点も注目です☆

 

 

 

北陸新幹線「かがやき」でスタート地点「金沢駅」へ

今回の輪行スタート地点である「金沢駅」へは、北陸新幹線「かがやき」で向かいました。
東京駅から新幹線を利用すれば、たったの2時間半で訪れることができます。


新幹線を利用する場合、座席はあらかじめ車両の一番後ろの席を予約しておくことをおすすめします。
自転車を持っての移動は神経を使うので、自転車を置くスペースを確保できる席を選びましょう。
おかげで、新幹線ではリラックスして過ごすことができました。

f:id:Maaaaaaa:20200120233101j:image

 

金沢駅に到着!
鼓門」と呼ばれる赤い門と、「もてなしドーム」と呼ばれるガラス張りのアーチがお出迎えしてくれます。
「金沢」の「K」のポーズでパシャリ。
f:id:Maaaaaaa:20200120233023j:image

 

 

 

駅周りは広々としていて、自転車を組み立てられるスペースも充実していました。
「能登半島を一周してきたんだ」というライダーさんに、熱中症対策のアドバイスをいただきました。
こういったライダーさんとの関わり合いも輪行の楽しい点ですよね。
ちなみに「直射日光から首を守れ!」との仰せだったので、濡れタオルを首に巻いて走ることにしました!
f:id:Maaaaaaa:20200120232955j:image

 

能登半島輪行ルート

今回は金沢駅をスタート地点に時計回りに能登半島を回っていきます
ゴールは富山駅!北陸の自然や海の幸を堪能するぞ!
レッツゴー☆

f:id:Maaaaaaa:20200121114146p:plain

 

 

北陸の幸がつまった「海鮮丼」

まずは腹ごしらえ!ということで、金沢駅周辺の定食屋「魚がし食堂」に向かいます。
これだけもりもりに、鮮度が高く身が大きい刺身が乗った海鮮丼
なんと1300円・・・!破格の値段すぎます!!
「東京だとこんなプリプリな状態で食べられないよ~」と思いながら、ペロッと平らげちゃいました。
ご飯を食べているときが一番幸せ・・・☆
f:id:Maaaaaaa:20200120232949j:image

 

満腹のまことさん。
バナナマンの「せっかくグルメ」で紹介されていたお店ということで、店の前でバナナポーズ。
大大大満足でした\(^o^)/
f:id:Maaaaaaa:20200120233027j:image

 

 

 

金箔ソフトも堪能!日本三名園「兼六園」へ

能登半島一周を始める前に、まずは金沢を代表する観光地のひとつである「兼六園」へ行ってきました。

f:id:Maaaaaaa:20200120233033j:image

 

 

日本三名園のひとつである兼六園。
晴れた青空に青々とした木々がよく映える日でした。
f:id:Maaaaaaa:20200120233005j:image

 



加賀藩主によって形作られてきた兼六園。
ここは大河ドラマ「利家とまつ」で撮影地ともなった場所らしい。
f:id:Maaaaaaa:20200120232951j:image



立派な松。支柱で支えられています。
土の中覗いて根っこの状態見てみたい。w
f:id:Maaaaaaa:20200120233040j:image

 

 

名物「金箔ソフト」もいただきました。
口の周りに金箔付けながら、ぺろりと完食!

 f:id:Maaaaaaa:20200120233054j:image

 

 

 

日本海に沈む夕日

日が陰ってきた時間帯、いよいよ能登半島に突入します!
1日目は30km程度の走行距離です。

f:id:Maaaaaaa:20200121124500p:plain

 

田園風景の中を駆けます!

f:id:Maaaaaaa:20200120233058j:image

 

 

かほく市の海岸で夕日が沈む瞬間に立ち会えました。
今まで見てきた中で一番美しい夕日の瞬間かもしれない・・・。
真っ直ぐな水平線に太陽が沈んでいきます。

f:id:Maaaaaaa:20200120232939j:image

 

 

夕日をバックに見つめ合うふたり。。。
夫婦になって初めての輪行。感慨深いものがあります。
二人でこれてよかったね。

f:id:Maaaaaaa:20200120232958j:image

 

 

でもすぐふざけちゃいますww

f:id:Maaaaaaa:20200120233037j:image

 

 

これからもこういう素敵な景色を一緒に見ていきましょう。

f:id:Maaaaaaa:20200120233030j:image

 

 

 

夜は焼き肉!!かほく市にある「焼肉 やまちゃん
1枚1枚の肉が分厚く、ほっぺが落ちるほどおいしかったです。

f:id:Maaaaaaa:20200120233001j:image

 

 

これにて1日目は終了!
2日目以降も美味しいものを目指して、楽しい輪行旅にしましょう!

 

 

www.mktmm.com

 

 


 

 

バチェラー3最終話の感想 ─友永真也への失望に思う─


なんといってもこの週末はバチェラー3最終話にすべてを持っていかれてしまった。

忘れようと思ってもなかなか頭から離れず、感想を書いて整理することでこのモヤモヤを供養したいという一点をモチベーションにこの記事を書く。

 

なお、出演者のインスタが酷いとか、経歴を伏せてるとか、色んな批判もあるみたいだけれど、 僕はちゃんと調べたわけではなくその真偽の判別もできないため、今回の感想は「本編」を見て思ったことに留めておく。( それでも大分酷い。。)


それではスタート。

 

一にも二にも、とにかく3代目バチェラー友永真也に失望した、ということに尽きる。

人が人に怒ったり失望したりするとき、その"行動そのもの" が問題である場合と、行動に付随する"態度" の問題である場合があると思う。

今回の僕の失望は後者だ。

 

正直言って、「好きかわからない」と言われた恵をあの場で指名できなかった気持ちも、最終回後に結局忘れられず会いに行ってしまう気持ちも、少し察するところはある。

水田さんと別れずに会いに行ってしまったなどの問題点はあるものの、バチェラーとしての苦悩や葛藤をこちら側が想像できないわけではない。

 

つまり、"行動そのもの"は共感の余地がないわけではない。

そもそも人間なんて欠点のひとつやふたつ誰にでもあるもので、「まぁそういうところもあるよね」くらいにその欠点に目をつむって人間関係というのは成り立っているものだと思う。


ただし、共感したいと思えるかは別の話だ。

 

最終回、ステージに登壇したバチェラーに、番組をぶち壊した反省や、水田さんへの申し訳ない気持ち、というものを僕は一ミリも感じ取ることができなかった。

彼に感じたのは、「自分の心の声に従った、そしてやりきった」という不快な清々しさだった。

 

恵を好きなのだから仕方ない。それは確かにそうかもしれない。

そのままの中途半端な気持ちで水田さんとお付き合いを続けても、双方幸せにならなかっただろうとも思う。

 

でもそれでも、水田さんや番組制作者、視聴者をあの場で軽んじていいことには絶対にならない。

「中川さんを落とすときに、ローズセレモニーの準備をしてくれている美術さんのことが気がかりでした」なんてどの口が言ったのだろう。

 

自分の心に従うためなら、他の人間を平気で踏み台にしてのけるじゃないか。

彼のその"態度"は、僕が共感したいと思えるラインをやすやすと越えてきた。

 

もしかしたら、カメラの回っていないところで、十分に水田さんや番組制作者に謝罪をしていたのかもしれない。

でもそれでも、あれが「番組」である以上、あの場で自分がやったことに対する償いをすることが、視聴者含む番組に関わったすべての人に対するバチェラーとしての最後の責任ではなかったのだろうか。

 

それができない3代目バチェラーは、男として以前に、人として残念だったなと思う。

 


これを受けて、思ったことが2つある。

1つめは、"一回の行動" で人の見方ってこんなにも変わるんだってこと。

 

バチェラーに対する嫌悪感のほとんどは上述の" 自分の心に従ったまでという開き直り"なのだけど、 その兆候は本編の中にちょいちょいあった。

自分の思いを叶えることに対する恐ろしいほどの無邪気さ、子どもっぽさ、融通の利かない頑固さ。

でも本編を見ている最中は、それを「これくらい意志の強い人だからこの地位にいるのだろうな」 と好意的に解釈していた。


一方で最終回、僕の中での"人として越えちゃいけないライン" を越えた行動を目の当たりにした後、ワンシーンワンシーンでの行動を思い返すと、その全てが違った印象で見えるようになった。

 

象徴的なのはやはりバチェラー一家に女性陣を紹介する話で、自分から家族に「誰がいいと思うか」と問いかけたのに、 自分の望む答えではなかった途端「比べること自体がよくない、おれはおれの信じる道をいく」と言いだした。

こんな出来事でさえ、当時は「自分の信じた人がいいよねぇ」と応援していたけれど、家族を、3人の女性たちを、それぞれひとりの人間として尊敬していれば、こんな問答には絶対にならない。

 

最終回に周囲を置いてけぼりにして、自分だけは清々しい顔をしているのも、"周りが見えていない自分勝手なヤバいやつ"の証左だと思う。

他にも色んな行動が悪い方向に線でつながってきて、今となっては、とにかくただ周りの見えない、思慮の浅い人だという印象になってしまった。


過去の行動自体は変わっていないのに、たった一回の行動で見る目が変わってしまい、こうも受け取り方が変わってしまうのって、ちょっと恐ろしいなと思った。

 

僕は、周りの言うことよりも自分の気持ちを大事にして信じる道を行くことは、正しいこと、美しいことだと思っていたし、その考え自体は間違っていないと今でも思う。

でも、その"信じる道" が本当に正しいのかということを常に自分に問い続ける姿勢も同時に忘れないように気を付けようと思った。

 


2つ目は、やっぱり世の中にはいろんな人がいるんだなってことだ。

あれをやっていいことだと判断する社長もいるし、あんなことをやった男と結ばれて幸せだと思う女もいる。

僕はまったく共感できないし、多くの視聴者もきっとそうだと思うけど、当人たちはきっとそういう価値観なのだ。信じられないけど。

 

信じられないけど、そういう世界もあるのねって思うことがきっと健全なのだと思うし、今後の人生のためになる。

決して交わりたくはないけれど、そういう人もいるって知っておくことは大切だ。

 

そういう意味で彼らは、他所の世界のサンプルとして、 僕の中で生き続けるのだと思う。

あの二人が実存すると考えていると、「あんなやつのどこが良いんだ」とか「早く別れろ」とか、そんなことを思ってしまって精神衛生によくないので、別世界の出来事だと割り切って、「勉強になりました」とふたりの存在をフィクションの彼方へと消し去るのが良い。

見終わったときは「時間返せ!」って思ったけど、 時間をかけて視聴した分、強く印象に残るサンプルになった。

 


忘れがたい作品になったという意味で番組は成功かもしれないが、一方で、これは僕がバチェラーに期待していたものではないことは確かだ。

いい男に、いい女に、いいデート。 楽しく見られる恋愛ドキュメンタリーを見たかったのに、 そこにあったのはおぞましく気持ち悪い恋愛のようななにか。 最終回視聴中のストレスは半端ではなかった。

 

そもそも"誰もが羨むいい男"であるはずの「バチェラー」が、実は"誰もが罵るクソ男"であったというのは、番組の根幹を揺るがす事態と思われるので、今後の番組視聴率が気になるし、自分も果たしてシーズン4を見たいと思うのか、今から少し楽しみにしている。

 

おしまい

 

f:id:Maaaaaaa:20191028185146p:plain

 

貧乳だと嘆いていた私が「ブラデリスニューヨーク」に行ってバストアップへの道が開けた話

 

 

 

最近話題の下着専門店「ブラデリスニューヨーク」に行ってきました。

ブラデリスニューヨークを一言でいうと、

1時間かけて自分に合った下着を選んでくれる下着専門店」です。

 

ブラデリスニューヨークに行ったことで、

貧乳の私だって胸が大きくなれるかもしれない

もっと美意識を高めたい

女性である自分をもっと大切にしよう

という気持ちになったお話をします。

 

自分に合った下着を探している皆さん、胸にコンプレックスのある皆さん、

ぜひ一度、下着専門店「ブラデリスニューヨーク」へ足を運ぶことをおすすめします

 

f:id:Maaaaaaa:20190817181501j:image

 

 

 

ブラデリスニューヨークに行く前の心情

ブラデリスニューヨークに行く前の私の心情は、「怖い」「恥ずかしい」でした。

これまでの人生において、私の下着に対する興味はゼロに等しかったです。

恥ずかしながらブラジャーを付け始めてから28歳になるこの歳まで約15年間、一度も下着専門店で胸のサイズの採寸をしたことはなく、なんとなく自分に合っているだろう下着をつけてきました

 

採寸に興味がなかったのか?と聞かれるとそうではありませんでした。

自分の胸のサイズは小さいとはいえ、「実際どれくらいなんだろう」「自分に合ったブラを付けるとサイズが大きくなるって本当かな?」と、少なからず、興味があったのは事実です。

 

では、興味があったのになぜ行動してこなかったのか。

それは、自分が採寸することに対する周りの目が怖かったのです。

「こんな貧乳が下着ショップで採寸してもらうなんて恥ずかしい」

「周りにどう思われるのかが怖い」

周りの客や採寸してくれる店員に対してそんな気持ちを持っていました。

 

ブラデリスニューヨークに行ったきっかけ

そんな私がブラデリスニューヨークに行ったきっかけは、ミライロさんのブログ記事を読んだことでした。

ブラデリスニューヨークへ行ったときの体験記事を読んで、筆者の興奮がすごく伝わり、下着一つでそんなに衝撃を受けるものなのか、興味を持ちました。

 

また、ブラデリスニューヨークの試着は、

1対1の個別対応をしてくれること

・店員の丁寧な接客が評判であること

が特徴であることがわかりました。

これらは、下着専門店に行くことを不安に思っているの私の背中を押してくれる大きなポイントとなり、ブラデリスニューヨークに行くことを決心しました。

 

ブラデリスニューヨークへ行ってみた

ブラデリスニューヨークでは下着の試着予約を公式サイトで受け付けています

早速ネット予約をして、ブラデリスニューヨーク表参道店へ行きました。

初めての訪問に緊張しながら、可愛い外観の店舗に足を踏み入れたのです。

私がブラデリスニューヨークで過ごした1時間をお伝えしていきます。

 

店の雰囲気

店に入ると7.8名の女性店員が迎え入れてくれました。

予約していたことを伝えると「お待ちしておりました」と優しく声をかけてくれました。

 

案内された椅子に腰かけて周りを見渡すと、こじんまりした店内に可愛らしく美しい下着が並び、私には本当にキラキラして見えました

新作の下着を見て可愛いというお客さん、丁寧な接客をしている店員さん、

この空間にいる人たちはみんな自分や周りが美しくなるために集まった人たちなんだ、ということに少しの高揚感をおぼえました。

 

問診票の記入

初めに病院でいう問診票のようなものを記入しました。

ブラ購入の目的、どんな体型になりたいか、どんな下着が好みかなどを自由に記入していきます。

ちゃんと向き合おうと決めていたので、胸が小さいことが悩みであること、自分に合った下着が欲しいことなど、思いつくことは書いておきました。

 

採寸

問診票への記入が終わると、名札に研修中と書いた若々しい女性が案内してくれて奥の個室に通されました。

ひとつひとつ丁寧に対応してくれる姿勢が心地よかったです。

ここで確信したのが、研修中の店員の言葉遣いや丁寧さから、店員の指導や研修をしっかりしている会社なんだなということでした。

これは私に大きな安心感を与えてくれました。

 

まず最初に、問診票に記入したことについて、確認をしていってくれます。

自分と店員さんの意識のすり合わせができて、この店員さんに任せようという気持ちが高まります。

 

その他にも私が「胸が小さいから…」などと、どんなにネガティブなことを言っても、『頑張りましょう!』と励ましてくれて、「これまでは下着に興味なかったんです」と正直に伝えると『私もここの下着を使ってから意識変わりました』と共感してくれて、寄り添ってくれる店員さんの姿勢が嬉しかったです。

私が不安に思っていた、『胸小さいのに下着屋に来たの?』なんて蔑んだ態度は、店員さんからはちょっとも感じることはありませんでした。

 

問診票の聞き取りが終わったところで、スリーサイズを採寸してもらいました。

この採寸のときには、店員さんとも打ち解け心も開いていたので、「胸小さいのに採寸なんてしてもらってすみません」ていうネガティブな意識より、「自分に合うブラ付けて育乳するぞ!」っていうポジティブな意識の方が大きかったです。

店員さんの対応一つでこんなに心変わりするもんなんだなと内心驚きでした。

 

試着

いよいよ試着のスタートです。

採寸や問診票での聞き取りの結果を受けて、自分の好みや要望に適した下着を店員さんが選んで持ってきてくれます

 

またブラデリスニューヨークでは、バストアップを望む人に向けて、ステップ1から3に段階をわけて「育乳」を推進しているそうです。

私には背中やお腹の肉をワイヤーの中に入れ込む、ステップ1の下着を用意してくれました。

ステップ1の下着の中にも複数種類があるようで、デザインや構造に合わせて数種類試着させてくれます。

「育乳」と聞いてあまり可愛くないブラなのかなと心配していましたが、レースがたくさん施されていてデザイン性にも富んでいました。

 

試着の仕方も独特でした。私が直接習った方法は大きく分けて6ステップです。

①90度にお辞儀をした状態でブラの位置を決め、背中でホックを留める

→まずは重力で胸周りのお肉を中心に集めるそう

②ストラップを後ろに引きながら起き上がる

→起き上がるときにブラトップが下がってしまうのを防ぐためらしい

③背中のお肉をブラの中に入れ込む

④カップ内の胸を上に引き上げる

⑤脇のお肉をブラの中に入れ込む

→このお肉をブラの中にひき入れるのがなかなか難しい。。店員さんが試着してくれるのと私がするのでは、完成系が全く違うんですよね。ブラの中にある胸のふくらみを初めて見て「お~」と感動したほどでした。笑 練習が必要です。。

⑥鏡を見て全体のバランスを整える

 

イメージはこんな感じ。

ちなみに下着を購入するとこういった付け方の書いたチラシをもらえます。

f:id:Maaaaaaa:20190817181113j:image

 

下着の種類を変えたりカップのサイズを変えたりしながら、何度か試着を繰り返し、自分の胸の形に合ったブラを選定してくれます

また私の胸の形は「右のほうが小さい」といった特徴があるのですが、そういったイレギュラーな場合にも「パッドを補正します」と言ってくれて、無料でブラのお直しをしてくれました。

ほんとに今の自分にぴったりの下着を選んでくれるのです。

そこまでして選んでもらった下着のため、これを着け続ければ大きな胸が手に入るかもと期待を持たせてくれる、そんな時間でした。

 

また試着の途中で研修中のスタッフからベテランスタッフに変わりました。私の胸が手ごわかったようで…(笑)

ドキドキしながら待っていると、とても綺麗でいい匂いのするスタッフさんが対応に入ってきてくれました。

そのスタッフさんを見た瞬間に、うわあ、この人みたいに美しくなりたいなって思わせてくれるような、そんな方でした。

 

対応のひとつひとつが的確で、また私なんかのために真剣に考えてくれて、ああじゃない、こうじゃないといろいろと試してくれました。

私が一番綺麗でいられる方法を熱心に考えてくれるその姿勢に仕事へのプライドを感じました

憧れを覚えるような女性が誇りをもって販売している下着を購入できることに、またうれしさがアップする、そんな瞬間でした。

 

購入

こうして個室での1時間はあっとゆうまに過ぎていきました。

私は試着で選んでもらったステップ1の下着を色違いで2セット購入しました。

購入の際も細かく下着の手入れの方法や今後のサポート体制などを説明してくれて、また来たいと思わせてくれる快い対応の連続でした。

幸せな時間を、ありがとうございました。

 

まとめ

今回ブラデリスニューヨークに行くことで、今までにないくらい自分の胸に関心を持つようになりました

育乳を頑張ろう、自分に合った下着をつけよう、またブラデリスニューヨークに足を運ぼうという気持ちにさせてくれました。

 

また一方で、今回のブラデリスニューヨークへの訪問がきっかけで、他ジャンルへの美にも関心を持つようになりました。

新しいコスメが欲しいな、夏にすべき肌対策はなんだろう、オシャレして出かけたい!昨日まで何も考えていなかったことが次々と浮かんでくるのです。

ひとつ自分の美に対して興味をもつと、他の部分もこのままじゃいけないという気持ちになるのです。

そんな新しい発見もできた瞬間でした。

自分の奥底に眠っていた美への興味や関心を今開花させて、もっと美しくなりたい、心からそう思います。

 

そして、1週間前までの私に言いたい。

28歳になってから美に興味を持ち出すことは遅くない。恥ずかしいことじゃない。

美しくなるために変わり続けよう。

 

悩んでる人の背中を押せるといいな。

ぜひそのきっかけに、ブラデリスニューヨークに足を運んでみてください。

 

おわり。

【アメリカでレンタカーを利用する】カップルでアメリカ横断した私たちが教えます

 

こんばんは、ともみです。

今回は、アメリカでのレンタカーの利用について書いていきたいと思います!

レンタカーを使ったアメリカ横断を目論んでいる方、

アメリカのちょっと離れた観光地までレンタカーで行きたいと考えている方、

そんな方にぜひ参考にしていただきたいです! 

 

f:id:Maaaaaaa:20190402115128j:plain

 

 

 

はじめに

私たちは2017年3月にレンタカーで約2週間かけてアメリカ横断をしました

とても印象に残る旅で、今でも昨日のことのように思い出します。

 

私がアメリカ横断旅行をして最も感動したことは、アメリカの広大な大地です。

車線の多い高速道路、道幅の広い真っ直ぐな道、次々に変わる景色、

自動車でアメリカの地を走ることで、広大なアメリカの大地を肌で感じることができます。

この感激をぜひ一人でも多くの方に知ってほしい、心からそう思います。

f:id:Maaaaaaa:20190404214936j:plain

 

一方でネット上には、アメリカ横断のためのレンタカーに関する情報が少ないです。

私たちは日本からレンタカーを予約をしたのですが、「車でアメリカ横断」と検索しても、出てくる情報の多くはキャンピングカーによるものでした。

「レンタカーでアメリカ横断をした」という情報が少なく、予約に手間取りました。

 

アメリカの大地を車で走ってみたいと夢見る人に向けて、レンタカーの利用がスムーズにできるように、レンタカーの予約の仕方や運転のコツを紹介します。

 

 

レンタカーの予約

レンタカーの予約は「現地で予約」「電話で予約」など方法は様々ですが、
ここでは日本からネットで予約する場合について記していきます。

 

アメリカでレンタカーに乗れる条件

まず、前提として、アメリカでレンタカーを利用するには、次の2つを満たしていることが求められます。

 

1.21歳以上である

日本で車の免許が取れるのは18歳からですが、日本人がアメリカで運転をするには21歳以上という年齢制限があります。

また25歳未満の人は、ヤングドライバーフィー(1人あたり1日20〜30ドル)を払う必要があります。

これは若い人に事故が多いことから、保険として支払うようになっているようです。

 

私とまことさんは当時25歳だったのでヤングドライバーフィーは払わなくてよかったです。

1日20ドルで2週間乗ったら2人で6万近く払う必要があったので、セーフでした!

 

2.国際免許証を持っている

アメリカで運転する場合、日本の免許証だけでは運転できず、国際免許証が必要です。

国際免許証は、運転免許センターや警察署で取得が可能です。

発行に2週間程度かかるので余裕を持って発行するようにしましょう。

 

 

なお、レンタカー屋さんによってはこの2つを満たしていなくても、レンタカーは借りられるようです。

しかし、基本的な情報として知っておきましょう。

 

レンタカーを選ぶポイント

レンタカーを探す前に、予算・乗車人数・車種など自分の重点を置くポイントをまとめておきましょう。

これらを確定しておくことでスムーズにレンタカーの選択ができます。

 

1.予算

レンタカーにかけられるお金はどれくらいなのか、考えておきましょう。

できる限り安くがいいのか、少々高くても機能的なものがいいのか、大まかでも構いません。

 

2.乗車人数

レンタカーに乗る人は決まっていますか?乗る人数によって車種も限られます

私たちは2人でしたが、多くの荷物があることも考えて、広々とした車がいいなと考えていました。

荷物の量も車を決めるうえで考慮すべき点です。

 

3.車種

車種にはこだわりがでそうですね。

せっかくのアメリカでのレンタカーだからアメ車に乗りたいという人もいれば、

どこか安心できるという理由で日本車にこだわる人もいるでしょう。

 

私たちは後者の理由で、トヨタのカローラを選択しました。

アメ車に憧れもありましたが、2週間という長期運転ということで、日本車の安心・安全を選びました。

日本車も多くの車種が選択肢にあるので、同じように希望される方も安心です!

f:id:Maaaaaaa:20190404214910j:plain

 

4.立地

到着する空港や自分の住んでいる近くにあるレンタカー会社を選びましょう。

また、私たちのように長距離移動を考えている人は、各地に店舗がある会社が望ましいです。

何かあったときに頼ることができます。

 

5.保険

保険もしっかりチェックしましょう。

車に乗る以上、事故を起こす可能性はあるし、巻き込まれる可能性だってあります。

多額の支払いを請求されることのないよう、保険に入っておくことは大切です。

多少お金がかかってしまっても、安心を買うと思って加入することをおすすめします。

なお保険は、もともとプランに含まれている場合もあるので、プランをしっかり確認する必要があります。

 

具体的には以下の保険に入りましょう。

・自動車損害賠償保険(PP)・・・プランに含まれる強制保険
・追加自動車損害賠償保険(SLI)・・・対人・対物の保険
・自車輌損害補償制度(LDW)・・・車の修理費の保険

 

6.ナビ

レンタカーを借りる際、ナビについても検討しましょう。

知らない異国の地を運転するにあたって、頼れるナビを付けておくことで安心します。

 

私たちは予約時、ナビを借りるつもりはありませんでした。

しかし、現地に行ってやはり必要だろうということで急遽借りることにしました。

事前にもっと検討したらもっと安く借りれたかも…と後悔しているので、ぜひこの段階で決めておきましょう。

 

また、私たちがナビを必要としたのは、ポケットWi-Fiを持っていなかったからです。

ポケットWi-Fiを持っていていつでもネット環境が整っている人は、ナビは不要と思います。GoogleMapで十分です。

 

レンタカー店の選択

レンタカーを借りる条件が決まったら、どのレンタカー店で車を借りるのかということを考えましょう。

結論から言うと、下記の5つの会社を選択しておけば、間違いはありません

会社によって、オプションや借りれる車は違いますが、どの会社も大きな会社で体制もしっかりしています。

 

 <アメリカの有名なレンタカー店>

・ハーツレンタカー(Hertz) 
・ダラーレンタカー(Dollar) 
・エイビスレンタカー(AVIS) 
・アラモレンタカー(Alamo)
・バジェットレンタカー(Budget)

 

各会社を比較するには「レンティングカーズ」がおすすめです。

自分の希望する条件を入力し、自分にあった車を見つけましょう。

 

 

◆私たちはアラモレンタカーを選択

ちなみに私たちはアラモレンタカーを選択しました。

レンティングカーズで最安値だったからです。(私たちは価格重視でした)

 

結果として、スタッフの対応もよく、営業所も空港に近く、よかったです。

他社を利用したことがないので、比較はできませんが、アラモレンタカーは問題なかったと自信を持って言えます!

 

ここでは私たちの実体験を踏まえた、アラモレンタカーの特徴を2つお伝えします。

 

 

アラモレンタカーの特徴①車を選べる

アラモレンタカ-では車を自由に選択できます

このレーンの中ならどれでも使っていいよ」と自分の好みに合わせて、自分の目で車を見て選択ができるのです。

 

一般的に上記の5社でいうと、ハーツやエイビスが値段が高く、アラモを含む他の3社はリーズナブルな価格帯といわれています。

このリーズナブルな価格で車を選択できるのはアラモだけ

これは1つのメリットだと思います。

 

一方そんな特典があるとは知らなかった私たち。

つい最近まで、アメリカのレンタカー会社は全部自分で選べるものだと思っていました。笑

 

そんな納車時のお話を少し・・・。

日本では使う車が決められていて、車体の傷チェックを店員さんと一緒に行って、見送られて出発、という感じですよね。

でもアメリカでは、駐車場に連れていかれて、「ここのレーンの車、どれか選んで出発していいよ〜」と、駐車場で放置されました。

自由に選択できるなんて知らない私たちは、去って行く店員さんに戸惑いながら、車を選ぶことに。。。

鍵は?傷チェックは?と疑問ばかりでした。

結果として、鍵はすでに車についていて、傷チェックは不要でした。

 

こういう日本とは全く違うシステムや文化を味わえるのも海外ならではですよね。

私たちも若干興奮を覚えつつ、車を選択しました。

赤のカローラです!これから2週間よろしく!!

f:id:Maaaaaaa:20180806082305j:plain

 

アラモレンタカーの特徴②自動チェックインサービスが便利

アラモには、KIOSKという自動チェックインサービスがあります。

店員のいるカウンターに並ばなくても機械に情報を入力することでチェックインが可能です。

人が行列することが多いレンタカー店では便利なシステムですよね。

 

私たちもこれを利用したのですが、機械音痴なのかうまく使いこなすことができず、結局店員のいる列に並びました。

事前に自動チェックインサービスの使い方をチェックしておくことをおすすめします。

 

 

レンタカーの納車

 次にレンタカーの納車についてです。

 

◆事前に準備しておくこと

まずは車を引き取る当日までにしておくことについてです。

 

1.登録情報をメモしておく

予約したときに送られてきたメールや予約番号・車種・登録した電話番号などをメモしておきましょう。

スタッフに予約情報を伝えるときに必要となります。

 

2.レンタカー店までの行き方のチェック

レンタカー店までの行き方も事前にチェックしておきましょう。

当たり前ですが、空港内の表記はすべて英語です。

英語が不安な人や海外経験の少ない人は、特に下調べが大切です!

空港からレンタカー店までバスが出ている店も多いので、これを利用すれば便利です。

 

私たちはバスで行きました。

事前にバス停を調べていても、「本当にここで待っていたらバスが来るのか」、とても不安でした。

バスの車体を見て、あれも違う、これも違うと不安も募る中、Alamoという表記が見えたときはホッとしました。

 

 

◆手続き

レンタカー店にたどり着いたら納車の手続きをしましょう。

カウンターで店員さんにお願いしてもいいし、端末で操作しても大丈夫です。

 

手続きを終えると、バーコードのついた紙をもらいます。

これはなくさないように注意しましょう。

 

◆出発

車を決めて、荷物を詰めて、乗車していよいよ出発です

車でレンタカー店を出るときに、出口にスタッフが立っているので、その人に先ほどもらったバーコードを見せましょう。

バーコードを読み取ってもらい、問題なければ出発することができます。

 

レンタカーの運転

無事納車できたらいよいよ運転です!

アメリカで運転するときはさまざまな注意が必要です。

 

特に日本で運転に慣れている人は、日本の交通ルールとの違いや日本を走る車との違いを知っておきましょう。

またガソリンスタンドも日本とはちょっと異なります。

レンタカーの運転で知ったおきたいことをまとめてみました。

 

日本との違い

アメリカを走る車と日本を走る車には多くの違いがあります。

その中でも代表的なものを紹介します。

 

1.運転席が左、走行車線が右

多くの人がご存知だと思いますが、アメリカの車の運転席は左で、走行車線は右です。

日本とは真逆なのがおわかりでしょうか。

初めはそれに違和感が大きく、運転しにくかったし、恐怖感がありました。

感覚をつかむまで時間がかかりました。

f:id:Maaaaaaa:20180825153755j:plain

 

慣れるまでは無理をせず、車線変更をあまりせず、スピードも抑えるようにしましょう。

助手席や後部座席に座っている人も協力して、事故なく運転できるように協力が必要です。

 

また、逆走に注意しましょう!!

日本の運転に慣れていると、ふとコンビニから道路に出る際や左折や右折後に、左車線を走ってしまいそうになります。

これは本当にそうなってしまいます。

 

ちゃんと「右車線」ということを頭に入れて「右」といいながら曲がるようにすることが大事です。

 

 

2.ウインカーとワイパーが反対

乗車から2,3時間しないと慣れないのが、ウインカーとワイパーが、日本の車とは反対であることです。

右折しようとするとワイパーが動き、車線変更しようとすると ワイパーが動きました

「間違えた!」といいながら、慣れるしかありません。

間違えたことにあせってハンドルを誤操作しないように気を付けましょう。

 

私の場合、面白かったのが日本に帰った後です。

アメリカの車を2週間運転したおかげで、日本での運転の際にウインカーを動かそうとすると、ワイパーが動いてしまいました。

慣れってすごいですね。

 

3.赤信号でも右折してOK

アメリカの交通ルールとして、正面の信号が赤信号でも右折はしてもよいというルールがあります。

アメリカの車は右側通行であることをお伝えしました。

歩行者がいなければ、歩行者に注意ながら右折できるのです。

 

これは日本においては「左折」で置き換えるとわかりやすいです。

赤信号で停車していて前を歩行者が横断していないとき、信号がなければ進めるのになと感じたことはないでしょうか。

アメリカではこれが許されているため、多少の渋滞緩和にもつながっています。

 

なお、原則歩行者優先、合流車線優先のため、周りをしっかり確認して進行するようにしましょう。

赤信号だからといって動かないでいると、後ろの車からクラクションを鳴らされるのでこのルールも頭に入れておきましょう。

 

4.高速は無料

アメリカにはインターステートという高速道路が通っているのですが、この道路の交通料金は無料です。

これには金銭的にとても助けられました。

よって、日本のようにゲートもありません。

 

なお、州によっては有料のインターステートもあります。

私たちの運転した州では、唯一フロリダが有料でした。

トールシステムといって、登録なしにその道路を利用した場合、車体ナンバーを控えられ、後日請求されます。

f:id:Maaaaaaa:20180907133001j:plain

 

私たちは有料道路を使用しないように道を選んだつもりでしたが、いつの間にかそのレーンにいたらしく、後日請求されてしまいました。

日本の高速道路運賃と同程度の額のため、驚くほどの値段ではありませんでしたが、ほかが無料だったためにフロリダ州にはなんだかもやもやした思い出があります。笑 

このようにアメリカという国は、州によって法律が異なるため、訪れる州の法律や特徴を知っておくとよいでしょう。

 

5.道路が広い、片側7車線の道路もある

アメリカの道路は、広くまっすぐで走りやすいです。

これは広く雄大な土地と、車の交通量が要因となっています。

中でも特にインターステートは道がまっすぐで道路が広く、とても走りやすいです。

 

道によっては片側7車線の道路もあるので、運転にはより注意が必要です。 

右に車線変更しようと思うと、隣の車線だけでなく、隣の隣の車線も見る必要があります。

隣の隣から左に車線を変更しようとしている車と衝突してしまう恐れがあるからです。

車線変更には十分注意しましょう。

 

また大量の物資を運んでいるのか、日本では見たことのないサイズのトラックも多く、前後や隣を走るのはとても怖かったです。

日本でもよく耳にする、車間距離、相手の死角となる位置を走行しない、というルールを守っていないと、自分の身に危害が加わる恐れもあります。

f:id:Maaaaaaa:20190404214846j:plain

 

 

6.スピードガンに注意しろ!

アメリカのインターステートでは、スピード違反を取り締まるべく、いろんな場所で警察が狙っています。

当たり前のことですが、交通規則を守って運転するようにしましょう。

 

そんな私たちは、このスピードガンに引っかかってしまいました。。。

 

運転8日目。

運転にも慣れてきて、観光地にもよらず、ひたすら走行距離を稼ぐ日々。

少しでも遠くへ、少しでも目的地まで早く着きたいという思いが交通違反を引き起こしてしまいました。

 

交通規則時速80mile(128km)のところを、15mileオーバーの95mileで走ってしまい、警察に追いかけられました。

今でも思い出します。

後ろから赤と青のランプが近づいてくることを・・・。

その時のお話はこちらで紹介しています!

f:id:Maaaaaaa:20180825154301j:plain



 

なお、違反を起こして警察に捕まってしまった場合は、車から出ず、ハンドルの上に手を置いて車の中で待ちましょう

不用意に車から出ると、銃社会のアメリカでは怪しまれ、銃で撃たれてしまう恐れがあります・・・。

まあ私たちはそれを知らず出てしまったのですがね・・・。

無知は怖いです。笑

 

交通違反はテンションが下がりますし、結局到着を遅くしてしまいます。

ルールを守って運転をしましょう。

 

ガソリンスタンドの利用について

アメリカの道路を運転していて、日本とは違うな~と思ったことが、ガソリンスタンドです。

ガソリンスタンドの利用頻度や日本との違いを紹介していきます。

 

◆ガソリンにかかった料金

私たちは走行距離5,734km(3,584mile)で14回給油を行い、総額26,158円かかりました。

1回当たりのガソリン料金は2,012円、13日間運転したので1日当たりのガソリン料金は1,539円でした。

給油場所やガソリンの単価によっても変わりますが、目安として参考にしてみてください。

 

◆給油はセルフ、掃除もセルフ 

ガソリンの給油は基本的にセルフです。

給油したいガソリンの量を入力し、自分で給油しましょう。

車の給油口の開け方、ガソリンの種類など、車種によってしっかり確認しておくことが大切です。

f:id:Maaaaaaa:20190428100757j:image

 

ガソリンスタンドは車体の掃除もすることができます。

掃除する道具が各スタンドに設置されており、フロントガラスや車体を掃除することができます。

特に長い距離を運転したり、山道・高速道路を走行したりする車は、ひどく汚れるので定期的に掃除するようにしましょう。

掃除は気分転換にもなりすごくいいです!

頑張って走ってくれている車に感謝の気持ちを込めてきれいにしてあげましょう。

 

f:id:Maaaaaaa:20190428100816j:image

 

◆ガソスタ=コンビニ

日本では「ガソリンスタンド=車のガソリンを補給するところ」ですが、

アメリカでは「ガソリンスタンド=コンビニ」という概念が加わります。

 

ほぼすべてのガソリンスタンドにコンビニが併設しています。

むしろ、単体のコンビニは少なく、コンビニに寄りたいからついでに給油するなんてこともしばしばでした。

長い距離を運転するときはガソリンを入れるタイミングで運転の休息をとったり、食事をしたりして、コンビニを有効に使いましょう。

◆クレジットカードが読み取れない時にはコンビニの店員に伝えよう

ガソリンスタンドではクレジットカードの利用ができるのですが、日本のクレジットカードは機器にうまく反応せず使えないこともあります。

そんなときには併設しているコンビニのレジに行きましょう。

 

ガソリンをこのカードで給油したいこと、何番の給油スタンドを利用しているのかを店員に伝え、コンビニで清算してもらうようにしましょう。

コンビニ店員はこういった対応に慣れているので、日本語に自信のない方でもジェスチャーなどで伝わります。

アメリカでガソリンスタンドを利用する場合は、こういった基本知識も知っておきましょう。

 

レンタカーの返却

借りた車はちゃんと期限内に返却するようにしましょう。

期限が延長する場合は事前の連絡が必要です。

 

◆返却前に確認

返却する前にする必要のあることを述べておきます。

これらは日本のレンタカーを借りる場合と同じですが、アメリカの場合でもこれらを徹底しましょう!

 

1.ガソリンを入れる

レンタカーはガソリン満タン返しが基本です。

返却前に、ガソリンを満タンにして返却しましょう。

満タンで返却しなかった場合、最終清算時にガソリン料金を多めに取られる場合があるのでしっかりガソリンスタンドで給油してから返却しましょう。

 

2.車の清掃をする

返却前には車の清掃をしましょう。

利用させてもらった感謝の気持ちを込めて、マナーとして清掃をしましょう。

また、返却の際、傷などを確認されますが、見た目がきれいな状態の方が印象がいいです。

 

3.忘れ物のないこと

車の中に忘れ物がないようにしましょう。

アメリカで車を借りた場合、帰国したり他の町へ移動したりと、その地を離れてしまうという人が多いのではないでしょうか。

忘れ物があり届けてもらおう、取りに行こうとしても、異国のアメリカではこんなんでしょう。。

たとえ、輸送が可能であったとしても多額の料金がかかってしまいます。

 

返却時は焦ってしまうことが多いので、事前に車の足元や座席の下など忘れ物や落し物がないことをしっかりと確認しておきましょう。

 

4.走行距離

これは、私たちのように長距離を走った人におすすめの話ですが、走行距離を確認しておくと記念になります。

アメリカを横断して、結局何km走ったのか、目に見えた達成感も感じられます。

f:id:Maaaaaaa:20181022210508j:plain

 

私たちはカリフォルニアからフロリダまで、5,734km走りました!

平均1日441km走ったことになります!!

はあ、、、がんばったあ~~~~!!

 

◆車の引き渡し

ここまでレンタカーを返す準備ができたら、レンタカー屋さんに行って、車を引き渡すだけです。

スムーズに降りられるように荷物はまとめておきましょう。

 

長く乗ってきた愛車とも一瞬の別れとなってしまうので、お忘れなきよう・・・!

f:id:Maaaaaaa:20181022210838j:plain

 

まとめ

アメリカでレンタカーを利用するイメージができたでしょうか?

アメリカで運転する前にはしっかり注意点を確認して、雄大な大地を体感しましょう

 

また、アメリカでの車の運転を考えている人は「アメリカ・ドライブ」の本をぜひ一読しましょう。

交通ルールや困ったときの対応、よく使う英語のフレーズまで記載されています。

私たちも参考にしましたし、すごく役に立ちました。

 

B25 地球の歩き方 アメリカ・ドライブ 2017~2018

B25 地球の歩き方 アメリカ・ドライブ 2017~2018

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
  • 発売日: 2016/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

レンタカーは旅の幅を広げてくれる移動手段です。

自由に行動できるレンタカーをぜひ借りてみてください!

レンタカーで楽しい旅をしましょう♪

 

 

 

私たちのアメリカ横断の記事はこちらから閲覧できます!

www.mktmm.com

www.mktmm.com